しなのき  tokyo / machida
小さなアトリエの日常と周辺を少しづつ。

2012年12月31日月曜日

2012

















今年も一年、ありがとうございました。

2012年。

たくさんの新しい出会いに恵まれたこと…
今年も無事に一年間、石けん作りが出来たこと…
新しいことに挑戦できたこと…
しなのきに関わってくださったみなさまに、感謝です。

そして、さらに新たな計画がいくつか、進行中です。
カメより遅い歩みではありますが、一歩一歩、少しずつ。


来年も、しなのきをよろしくお願いいたします。
みなさまにも、どうぞよいお年を!


おとしもの

















大晦日の午後
裏庭の枯草を始末していました。

枯草の中から、何やら青い実が・・・
いまごろ何 !? と思ったら、フェイジョアの実が。
夏に赤い花が咲いた記憶はあったけれど
実が生ってるのに気付かず、すでに熟して枝から落下したものでした。

樹は去年一度枯れかけて、今年なぜか復活したアポロという品種。
青い実は想像に反して柔らかく、真冬に似つかわしくないかなりトロピカルな香りです。


甘酸っぱくてほんのり苦味が残る、ちょっと懐かしい味でした。

2012年12月16日日曜日

道標作り


地元の自然保護団体の活動に参加しています。
今年も、footpath course に立てる道標の文字書きをしてきました。

活動の内容は色々ですが、管理作業の一つとしてコース中に設置している、
道標の手入れも定期的にしています。
道標は、2×4材を使った看板の作りで、土に埋めて立てるタイプと木の枝にぶら下げるタイプがあり、
点検の上、丸ごと抜かれてなくなってしまったものや木部が腐ってしまったもの、傷んだものを取り替えます。

せっかく立てた道標がほぼ毎年、同じ場所で、ある決まった方に?抜かれてなくなってしまうのだとか。
道標は文字通り、ガイドマップをもとに歩かれる方がたの大切な道しるべ…
ある決まった方…こんなんですが一生懸命書いてるのですーー抜かないで~ 泣




















働いた後にはお目当てのご褒美が ♪
薪の羽釜で炊いた、ふみえさんのスペシャル塩むすび
塩も手間のかかった、この土地ならではの特別なお塩。

霜にあたって美味しくなったとろとろ白菜のお味噌汁、白菜のお漬物
ダルマストーブ、堅木の薪のいいにおい・・・

今年も、もうまもなく終わり。
みんな用事をやりくりして集まり、頑張りました。

外は吐く息が白くなる寒さだけど
ぎゅうぎゅう詰めのストーブ小屋で、笑い納めのお昼ごはん。
みんなであれこれおしゃべりしながら、充実の時間を過ごしました。

2012年12月7日金曜日

素材の準備作業



Lemon balm























ドライのレモンバームです。こちらは石けん用。


ドライハーブのカット作業にようやく重い腰を上げました…
黙々と、カット、カット、ひたすらカット…やってればいつか終わる…
自分で自分を励ましてます

ドライハーブ、パリパリに乾いてるのでけっこう飛び散るんですよね。
外での作業になります。作業は夕方になるので、今もうすごく寒いです。

レモンバームは学名を Melissa といいます。
精油名でメリッサ、のほうが知られてるかもしれませんね。
ギリシャ語でミツバチという意味なのだそうです。確かに!!
夏に咲くレモンバームの小さな花にはいろんなお客様がやってきて、
昆虫観察するのにも楽しいハーブです。

今年は少しだけ作付を増やしたので、去年よりは多少ですが収量が上がりそうです。
って、そうです。まだ計量もしてません…
ここのところバタバタしてたので気になりながら放置してました
お正月休みに、レモンバームで石けんの仕込みをされる方は
お早めにどうぞ!


















こちらはよもぎのドライ。花芽付きです。
今年の出来はいいほうですが、ドライとして色の出がいま一歩でした。
こちらも石けん用にしてくださいね。

順調に準備作業が進められれば、他のハーブ&薬草も順次アトリエに出す予定です。
いずれにしても、石けん用の自家栽培の新物ハーブは少量の販売となり
販売用は無くなり次第終了です。




2012年12月4日火曜日

西荻


町田はこの数年で
外国かってぐらい変わってしまって
昔からの住人は時々、言いようのない寂寞感におそわれます…
時代のスピード感についていけない…


日曜日、久しぶりに西荻を歩きました。
ここへ来るといつも、変わらない町の安心感に包まれます‐‐




『Gallery MADO』 にて
すこさんの器展に
お鍋やポットも欲しかったなー
 
















西荻に来たらセットの店
ここもいつも変わらない
大切な場所
 

2012年12月1日土曜日

秋の実り
















がまずみ( 漢名:莢迷キョウメイ ) です。

落葉低木で(といっても放っとくとけっこう大きくなります)、
毎年ちょうど今頃、真っ赤に紅葉した葉とともに
たわわに熟した赤い果実の房が重そうにぶらさがり、冬木立のなかで目立つようになります。
今年は生り年で、なかなかの豊作でした!

半分はアルコールに漬けてチンキ剤に。
半分は乾燥させて、これも石けんの材料になります。
残りはインフューズド・オイルの試作用に漬け込みます。

そしてそして
おまけの残りは、甘めの果実酒にして来年のお楽しみになります♪

12/01



2012年11月28日水曜日

冬の月



ぱきーんとくっきり、満月ですね
冬の楽しみですね
そして、今夜は11時頃から半影月食という月食が見られるのだとか

今の時間、お月さまの下には木星もとっても明るく光ってます
室内にも月明かりが

夕方、アトリエの窓から  ↓

2012年11月23日金曜日

らっきょうの花















本当に可愛いらしい色とかたちだけど
たぶんもうすぐ
あっという間に霜が降りてきて、
影もかたちもなくなってしまう 


2012年11月22日木曜日

テルミー

テルミーは温熱療法です。
歴史のある治療法で、しなのきの周辺で自然治癒を愛する母たちに人気です。
この時期、凍えて縮こまったからだにじんわり、ほっかり温まります。

本当にあったかくて、子供も大好き。
夜、寝る前などにかけてやると気持ち良すぎて3分で寝ます(笑)

母はいつもはセルフケア、今日はプロの療術師さんに♪ 
お世話になってる療術師さん、
Aちゃんの施術室が何故だかみょう~に落ち着くのです。







2012年11月21日水曜日

ローズマリーの花


ローズマリーの花が本格的に咲き出してます。
夏も咲いてるのですが、本番は寒さも深まるこの時期からです。
独特の青むらさきの花がほんとにキレイです。
しん、と鼻先が凍える夕方が続くようになると花に負けじと?葉の色も一段と濃い緑になります。
香りもひときわ濃厚になり、これからの時期を主に石鹸用に収穫しています。














2012年11月19日月曜日

干し柿


秋も終わりにちかづき…
また、干し柿の季節がやってきました。
今年も、戦力にならない助っ人と一緒に、40kgの渋柿を剥きました!
おいしくなれ〜〜

一日がかり

今年はまじめに






2012年10月29日月曜日

冬のはじまり


最初に桜の葉が色付き、散って
庭の木々も色付いたと思ったらこの雨ですっかり葉を落とし、
ずいぶん淋しくなりました。
東京は今、もみじがほんとにきれいに染まってます。
アトリエから見える山の景色も、赤や黄色があちこちに。
大好きな山桜は辛うじて葉を留め、もうしばらくいけそうです。

アトリエ裏の野原や、遊歩道の脇には、今を盛りと草紅葉が夕日に揺れてます。

日々の忙しさにかまけているうちに
毎年、気づいたらまわりの景色はあっという間に
冬木立になっています。
そろそろリースの材料集めをしなければ…(←遅っ!)



2012年10月22日月曜日

陳皮の季節


秋もだいぶ深まってきました.
アトリエの周りでも、紅葉した桜の葉がいちばんに散り始めて
林の向こう、隣り町の景色が見えるように…
乾いた秋風がとても心地よいこの頃です.

愛媛の無農薬みかんが今年も届きました.
例年より皮の色が濃い目で、香りはいつも通り
皮むきをすると部屋中いい香り!爽やかです.

このみかんの皮を使って陳皮を作ります.
ひたすら皮むきし、雨の降らない日を選んで
風通しのよい日陰に3日ほど、からからになるまで干します.

ミックスハーブとして、石けんの材料用に
それから去年ご好評いただいた冬至用のバスハーブとして、
今年も限定でご用意します.
販売は11月下旬の予定です.